診療科・部門

泌尿器科

診療内容と特徴

神奈川県、中央地域における泌尿器疾患治療の要として

泌尿器の病気というと、皆さんはどのような疾患を思い浮かべるでしょうか。急性膀胱炎など細菌による感染症や、尿が出にくい、尿が漏れるなどの排尿障害などを挙げる方が多いと思います。そのような病気は、主に外来診療で治療を行っている病気です。病気としては、前立腺肥大症や過活動膀胱、尿失禁、尿路感染症としての急性膀胱炎や急性前立腺炎、腎盂腎炎、他にも腎結石・尿管結石などがあります。
癌の治療としては腎癌や尿路の癌(腎盂癌、尿管癌、膀胱癌)、前立腺癌などの化学療法の多くを外来で行っています。手術は海老名総合病院で行っています。
神奈川県央地域の特性として、近隣に泌尿器科を標榜する医療機関が少なく、泌尿器科常勤医が複数いる病院が少ないため、救急医療から癌の治療、良性疾患の治療まで幅広く泌尿器科領域疾患の診療を行っています。できる限り低侵襲で、患者さんの負担が少なく、最新のエビデンスに基づき治療を行うことを心がけております。

より良い医療を目指して

外来診療は常勤医師4名、日本医科大学からの非常勤医師2名と他3名の計5名で、月曜日から土曜日まで毎日行っております。
入院診療に関しては隣接する海老名総合病院で行っており、常勤医5名と看護師、薬剤師などを含めた「チーム医療」であたっております。

主な症状・対象疾患

良性疾患:排尿障害(前立腺肥大症、過活動膀胱、尿失禁)、肉眼的血尿、顕微鏡的血尿、排尿時の痛み(膀胱炎、腎盂腎炎などの尿路感染症)、腎結石、尿管結石、骨盤臓器脱(膀胱瘤、子宮脱、直腸瘤、膣断端脱)
泌尿器科系の癌治療:腎癌、尿路上皮癌(腎盂癌、尿管癌、膀胱癌)、前立腺癌(PSA高値)、精巣癌など
その他:副腎腫瘍、小児泌尿器疾患(停留精巣、包茎、陰嚢水腫など)、精索静脈瘤、尿膜管遺残、間質性膀胱炎など

腎細胞癌

手術で切除するのが一般的です。当院では傷口が小さい腹腔鏡下腎摘除術・腹腔鏡下腎部分切除術で腎臓の機能を温存する手術を行っています。転移性腎癌に対しては分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤の治療を行っています。

腎盂癌、尿管癌、膀胱癌

腎臓や膀胱を全摘する必要がある患者さんは主に腹腔鏡下手術で行っています。早期の膀胱癌などは経尿道的内視鏡下手術を行っています。癌進行例などでは抗がん剤や免疫チェックポイント阻害剤の治療を行っています。

前立腺癌

腹腔鏡下手術や全身的な治療として薬物療法であるホルモン療法、化学療法などを行っています。放射線治療を希望の患者さんには、当院では放射線治療が行えないため他院にご紹介し、連携して治療を行っています。

腎・尿管結石

自然排石を目指せる結石には薬物による治療を、手術が必要な場合は内視鏡下でのレーザー結石破砕術を行っています。

前立腺肥大症

内服治療を中心に行っていますが、症状や前立腺の大きさにより内視鏡下で前立腺の切除を行っています。今まで行ってきたループ状の電気メスで前立腺を切除する経尿道的前立腺切除術の他に、出血が少ない経尿道的前立腺蒸散術(TURisV)を行っています。

女性泌尿器科疾患

骨盤臓器脱である膀胱瘤、子宮脱、直腸瘤、膣断端脱(子宮摘除後の骨盤像臓器脱)には主に腹腔鏡下仙骨膣固定術(LSC)を行っています。症例により腹腔鏡下手術が難しければ、経膣的手術であるTVMというメッシュ手術を行っています。腹圧性尿失禁に関しては尿道を支えるようにテープを挿入する尿道スリング手術(TOT、TVT)を行っています。

その他
  • 副腎腫瘍に対する腹腔鏡下手術
  • 尿膜管遺残、膿瘍に対する腹腔鏡下手術
  • 陰嚢水腫、精索捻転などの手術
  • 精索静脈瘤に対する顕微鏡下低位結紮術
  • 小児の停留精巣、陰嚢水腫、包茎の手術
  • 難治性過活動膀胱に対するボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法
  • 間質性膀胱炎に対する水圧拡張術、DMSO膀胱内注入療法

外来担当医表

医師紹介

常勤医
小林 博仁(こばやし ひろひと) 部長
大学 順天堂大学(2000年卒)
資格 医学博士
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
日本がん治療医認定機構 がん治療認定医
ICD制度協議会認定 Infection Control Doctor
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 腹腔鏡技術認定医
専門分野 泌尿器疾患全般、腹腔鏡手術、女性泌尿器
中井 暖 (なかい だん) 医長
大学 金沢医科大学(2010年卒)
資格 日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
緩和ケア研修会怯了
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 腹腔鏡技術認定医
専門分野 泌尿器疾患全般、尿管結石
小池 響子(こいけ きょうこ) 医員
大学 産業医科大学(2005年卒)
資格 日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
専門分野 泌尿器疾患全般、女性泌尿器
勝岡 由一(かつおか ゆういち) 医員
大学 聖マリアンナ医科大学(2009年卒)
資格 医学博士
日本泌尿器科学会 専門医
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 腹腔鏡技術認定医
日本がん治療医認定機構 がん治療認定医
日本内視鏡外科学会 腹腔鏡技術認定医
非常勤医
川村 直樹(かわむら なおき) 介護老人保健施設アゼリア 施設長
大学 日本医科大学(1977年卒)
資格 医学博士
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
近藤 幸尋(こんどう ゆきひろ) 医員
大学 日本医科大学(1985年卒)
資格 日本医科大学 泌尿器科教授
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 腹腔鏡技術認定医
日本がん治療医認定機構 がん治療認定医
木村 剛(きむら ごう) 医員
大学 日本医科大学(1984年卒)
資格 日本医科大学泌尿器科准教授
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
平澤 輝一(ひらさわ てるかず) 医員
渡邉 肇(わたなべ はじめ) 医員
大学 帝京大学医学部医学科卒業(2005年卒)
資格 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
専門分野 泌尿器疾患全般
小倉 悠司(おぐら ひさし) 医員
大学 聖マリアンナ医科大学(2009年卒)
資格 日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
日本がん治療医認定機構 がん治療認定医
日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器ロボット支援手術プロクター(前立腺全摘除術)
日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医

診療実績

手術実績(海老名総合病院)
  • 2020年の当院における泌尿器科手術実績
    :手術件数 568件
  • 2021年の当院における泌尿器科手術実績
    :手術件数 525件
  • 2022年の当院における泌尿器科手術実績
    :手術件数 546件
2020年 2021年 2022年
悪性疾患 腎細胞癌 腹腔鏡下腎摘除術 9 件 9 件 22 件
腹腔鏡下腎部分切除術 10 件 10 件 9 件
開腹腎部分切除術 0 件 0 件 1 件
開腹腎摘除術 1 件 3 件 2 件
腎盂・尿管癌 腹腔鏡下腎尿管全摘術 17 件 9 件 15 件
開腹腎尿管全摘術 0 件 0 件 1 件
膀胱癌 膀胱全摘、回腸導管造設術 0 件 0 件 0 件
腹腔鏡下膀胱全摘、回腸導管 7 件 7 件 3 件
膀胱全摘、尿管皮膚瘻 1 件 0 件 0 件
腹腔鏡下膀胱全摘、尿管皮膚瘻 1 件 0 件 2 件
経尿道的膀胱腫瘍切除術 119 件 111 件 104 件
前立腺癌 腹腔鏡下前立腺摘除術 45 件 21 件 33 件
精巣癌 高位精巣摘除術 0 件 2 件 6 件
その他 後腹膜腫瘍摘除など 5 件 1 件 2 件
215 件 173 件 200 件
良性疾患 副腎腫瘍 副腎摘除術(腹腔鏡下) 1+(3)件 (2)件 (1)件
水腎症など 尿管ステント交換、留置 138 件 136 件 141 件
腎瘻造設 7 件 19 件 12 件
腹腔鏡下腎盂形成術 1 件 0 件 1 件
尿管結石 経尿道的尿管砕石術 6 件 3 件 1 件
レーザー経尿道的尿管砕石術 60 件 50 件 38 件
バスケット抽石 5 件 6 件 2 件
膀胱結石 経尿道的膀胱砕石術 13 件 9 件 14 件
膀胱出血など 経尿道的電気凝固術 4 件 2 件 0 件
前立腺肥大症 経尿道的前立腺切除術 11 件 21 件 19 件
停留精巣など 精巣固定術 2 件 10 件 5 件
陰嚢水腫 陰嚢水腫根治術 11 件 9 件 7 件
尿膜管遺残 腹腔鏡下尿膜管手術 5 件 4 件 5 件
精索静脈瘤 顕微鏡下(腹腔鏡下) 1 件 1 件 2 件
骨盤臓器脱 TVM 手術 5 件 1 件 0 件
LSC 手術 32 件 15 件 25 件
尿失禁 TOT・TVT 手術 8 件 7 件 5 件
包茎 包茎手術 8 件 5 件 8 件
間質性膀胱炎 水圧拡張術 3 件 10 件 6 件
その他の疾患 手術 29 件 42 件 54 件
前立腺癌疑い 前立腺生検 276 件 250 件 203 件
629 件 602 件 549 件
診療科・部門に関連する情報